萩の焼き物と言えば、「萩焼」ですが。
今回の旅で中原木材工業さんのご紹介から、「大屋窯」という窯元さんに出会いました。
この磁器のコーヒーカップとソーサーをセットで一つ買いました。
僕はあまり焼き物には詳しくありませんが、
焼き物には大きく陶器と磁器があり、
陶器は粘土を原料としていて、磁器はガラス質の石などに粘土を混ぜた物から出来ているようです。
これは職人さんがろくろを回して作ったものではなく、手びねりで作ったものです。
手にとった感じもすごく良かったので、お店のお客様用に購入しました。
ちなみにカップをあげるとソーサーの真ん中にはワンポイントで、
んー、謎の顔が出て来ます。
このヘンテコな感じもとても好きです!
今回の旅では萩焼の手びねり体験もして来ました!
出来上がりが楽しみ。
film 宍道の美容室
島根県松江市宍道町で美容室をしています。 日常という生活に寄り添える様な美容を目指しています。
0コメント